無境界

Producing without possessing,
Acting without taking credit,
Growing without controlling,
This is called mystical virtue.
生み出すが所有しない、
行動するがその成果を自分のものとしない、
成長させるが支配しない、
これを玄徳という。
(Chapter 51)
それは来る
瞑想が定着し
心が静まるにつれ
自我が消え失せる。
あなたは存在するが
<私>と言う感覚はない。
そのとき
扉は開いている。
愛に溢れた渇望と
心からの歓迎をもって
光明のその偉大なる瞬間・・
人の生における
もっとも偉大なる瞬間を
ただ待ちなさい。
それは来る・・・
それは
必ずやって来る。
けっして一瞬たりとも
遅れることはなかった。
ひとたび正しい波長のなかにあれば
それは突然あなたの内部で爆発する。
あなたを変容させる。
古い人間が死に、
新しい人間が到着したのだ。
─Osho

Melt Yourself
このことを理解してほしい。
瞑想以外には
無私な行為はない。
なぜなら
瞑想のみが、
自己を溶かし、
あなたを全体のなかへと
溶かすからだ。
あなたがいなくなったら、
なにをやっても
もう
下心はなくなる。
徳が現れるのは、
存在とひとつになった人間からだ。
瞑想こそが扉だ。
瞑想こそ唯一、
無私な行為だ。
─Osho

希言自然。
Nature Rarely Speaks.
Whispering Is Natural.
希言は自然なり。寡黙であることが自然な姿。
(Chapter 23. Lao Tzu, The Tao Te Ching)

知者不言、言者不知。
One who is wise does not speak;
One who speaks is not wise.
知る者は言わず、言う者は知らず。
(Chapter 56. Lao Tzu, The Tao Te Ching)
虚栄心は人を饒舌にし、
自尊心は人を寡黙にする。
Vanity makes man loquacity;
Self-esteem makes man reticence.
─アルトゥール・ショーペンハウアー

ヨガ瞑想研究所
Yoga Meditation Institute