存在することのシンプルな感覚 玄徳|Mystical Virtue 生み出すが所有しない行動するがその成果を自分のものとしない成長させるが支配しないこれを玄徳という Producing without possessing,Acting with…Continue reading “存在することのシンプルな感覚”…
選ばなかった道の先に何があるか 近くの山へ美しい景色を観に行った。下山の時、来た道を帰ればいいものをまだ一度も通ったことのない「未知の道」を、下りたのが失敗のはじまりだった。 最初はまだ普通に車道が見えていたけれど、だんだん細くなり、山の5号目辺りまで…Continue reading “選ばなかった道の先に何があるか”…
心斎(荘子) 心斎・坐忘心のけがれをとり除き(心斎)、いながらにしてすべてを忘れる(坐忘) 心斎とは、人間の感覚、意識を払拭して身体に宿る霊気によって、万有の根本理法と一体になること。つまり、一切の分別や執着や判断を捨て去り、虚心坦…Continue reading “心斎(荘子)”…
虚室生白 部屋は空っぽなほど光が満ちる人心も無念無想であれば自然と真理が見えてくる たとえば路傍に巨木がある曲がりくねって材木としては役に立たない ところがその故にこそ大きく育ち道行く旅人に日陰を与えてくれる まるでぽっかりあ…Continue reading “虚室生白”…
器に沿う水のように 器にきれいな水を入れようと思えばまず古い水を捨てなければならない我の強い人ほどそれを悲痛に感じるものだそれでも器を空にしなければきれいな水にはできない ひとも何もない無の心となるとき存在の奇跡がわかり尊さがわかりありがた…Continue reading “器に沿う水のように”…